目標摂取カロリー
1日に必要なエネルギー量(カロリー)は、「どの程度活動的な生活をしているか」を3段階に分けた、身体活動レベルに応じて計算することができます。
この目標摂取カロリーを知ることで、自分の摂取カロリーの量を調整することができます。
年齢や身長に応じた目標体重を決め、目標摂取カロリーを目安に調節すると、ダイエットに役立てることができます。
エネルギー必要量の計算方法
1日に必要なカロリーは、性別や日ごろの運動量により個人差があります。
また、年齢によっても異なります。
肉体労働の多い人と、デスクワークの多い人では活動量は大きく違ってきます。
エネルギー必要量 = 基礎代謝量 × 身体活動レベル
で求めることができます。
基礎代謝量
基礎代謝量は、厚生労働省によると
心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。
レベルⅠ(低い) | 1.50 | 生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合 |
レベルⅡ(普通) | 1.75 | 座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合 |
レベルⅢ(高い) | 2.00 | 移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合 |
その人によって、消化吸収や代謝に違いがあるからです。
エネルギー量と栄養のバランス
この適切なエネルギー量内で、栄養バランスがとれた食事を心がけるようにしましょう。
体のバランス調整、ウォーキングから始めます。
コメントを書く