ウォーキングをしているのに効果が感じられない?
毎日お散歩をしているからだいじょうぶ⁈ 健康のために毎日散歩をしている人も多くいるでしょう。 ですが、それでもなんだか太ってきた、健康診断の数値が芳しくない、階段はやっぱりつらい、など感じている人もい […]
ヘルシーランニング 6か月でペッタンコお腹!ヘルシーランニング
毎日お散歩をしているからだいじょうぶ⁈ 健康のために毎日散歩をしている人も多くいるでしょう。 ですが、それでもなんだか太ってきた、健康診断の数値が芳しくない、階段はやっぱりつらい、など感じている人もい […]
肥満の人の手術 わたしの知人で、アキレス腱を切って手術をしなければならなくなった人がいました。 ところがその人は100㎏を超える肥満で、お医者様に「100㎏を切らなければ手術はできない」と言われたそう […]
目標摂取カロリー 1日に必要なエネルギー量(カロリー)は、「どの程度活動的な生活をしているか」を3段階に分けた、身体活動レベルに応じて計算することができます。 この目標摂取カロリーを知ることで、自分の […]
疲れていませんか 運動をすればいいのはわかっているけれど 「やる気が出ない」 「いつも疲れを感じて体が重い」 というような症状に悩まされている人が増えています 文部科学省の調査(2004)によると、日 […]
普段の姿勢に気づいていますか? みなさんは、自分の日ごろの姿勢がどんなものかご存知でしょうか。 つい、楽だからと「休め」の姿勢だったり、足を組んだり、O脚X脚で立ったりしていないでしょうか。 これらは […]
体幹とは 体幹とは体のどこの部分でしょうか。 「ああ、腹筋、背筋ね」と言われるかもしれません。 しかし、それだけではありません。 体幹とは、首から下の手足を除いた部分、つまり胴体です。 胴体なので、腹 […]
生活習慣病の予防 生活習慣病の予防には一次予防から三次予防まであります。 一次… 病気にならないようにするための対策 二次… 病気の早期発見・早期治療、健康診断 三次… 発症してしまった病気の再発防止 […]
春がそこまで 少しずつ暖かくなってきました。 ジョギングをしていると、梅のよい香りがしたり、草のにおいに気づいたりするようになりました。 ホトケノザやスイセンなど、何気ない草花も咲いています。 緑が体 […]
一生懸命歩いているのに 公園でランニング教室をしていると、ウォーキングをされている方がたくさんいらっしゃいます。 その光景で気になったことをご紹介します。 それは、年齢にかかわりなく正しい姿勢で歩いて […]
ウォーキングの効果 ウォーキングの効果は様々あります。 心臓病、脳卒中、糖尿病、高血圧、がん等の生活習慣病、 うつ病、不眠などの心に関する病気など、多くの病気の改善が期待されます。 歩くことによって、 […]